HDCグリーン健康コードの申請

Pocket

にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村

こんにちわ(/・ω・)/

ただいま絶賛隔離中です(´・ω・`)

仕事したりゴロゴロしたりしています_(:З」 ∠)_

PCR検査の結果は早急に

PCR検査と抗体検査の陰性証明を手に入れたら、すぐにやらなければならない手続きがあります。

Zビザを取得して中国渡航をするために必要なこと

それがHDCグリーン健康コードの申請です。

HDCグリーン健康コードとは

現在、中国に入国する際には、PCR検査と抗体検査が陰性であることを、オンライン上で申請して承認してもらう必要があります。

以前は、W陰性証明書を提示するだけでよかったのですが、いまではオンラインで申請が受理されていないと飛行機に乗ることもできません。

旅行会社の方が言うには、時折、実際に申請ができていない方がでてくるらしく、当日空港まで行っても登場できないというトラブルが発生しているようです。

ここまで渡航準備が進んでいて、最後の最後に引っかかってしまわないように、かならずHDCグリーン健康コードの申請をしておきましょう。

事前にユーザー登録しておくこと

HDCグリーン健康コードの申請は、最初にユーザー登録が必要です。

W陰性証明を取得していない状態でも、ユーザー登録はできるので、招聘状を手に入れてビザを申請した段階で早めにユーザー登録をしておくようにしましょう。

言語は中国語と英語が選択できるので、わかりやすいほうを表示しておくとよいでしょう。

HDCグリーン健康コード申請サイト

HDCグリーン健康コードの申請

W陰性証明を手に入れたら、早急に健康コードの申請をしておきましょう。

ご自身が乗るフライトによって期限が異なりますが、午前中のフライトなどの場合は確実に前日の20時までに申請をしておく必要があります。

W陰性証明は2日前から発行できるので、手に入れたらすぐにしておくと、うっかり忘れることもありません。

 

事前に登録していたIDでログインをして、「Apply for health declaration form」を選択します。

そして、「Apply for my health declaration form」を選択します。

① パスポートの記載通りの名前を入力する

② passportを選択する

③ パスポート番号を入力する

④ パスポートの写真面をアップロードする

⑤ パスポートのビザ面をアップロードする

⑥ othersを選択しJapanを選択

⑦ 電話番号を記載(日本の携帯電話も可だが国番号を入れておく)

⑧ 性別を選択する

⑨ 誕生日を選択する

⑩ フライトの航空便名を入力する

⑪ 渡航日を入力する

⑫ PCR検査の検査機関を選択する

⑬ 抗体検査の検査機関を選択する

⑭ 検査日を選択する

⑮ W陰性証明をアップロードする

⑯ 飛行機のEチケットと運転免許証をアップロードする

⑰ 新型コロナワクチンの接種有無を選択する

全部入力できたら「Submit」を押す。

入力内容を確認。

内容に問題がなければ、「Confirm and submit」を押す。

注意事項をしっかりと読む。

内容を読んでチェックを入れて「Submit」を押す。

これで入力完了。

トップページに戻る。

「View and show your health declaration」を押す。

こんな感じでQRコードが表示されます。

オレンジは、まだ審査中ということです。

数十分から数十時間で審査が完了すれば、

こんな感じでグリーンになります。

これをスクリーンショットで撮影しておきましょう。日本の空港や現地の空港で必要となります。

すぐ承認されなくても気長に待つ

 

僕の場合、2日前の夜6時に登録して、渡航前日である翌日10時ごろにオレンジからグリーンに変わりました。

おそらく期限が近いものからチェックしていって、承認しているので時間に余裕をもって申請していたら遅くなることがあるようです。

なかなか承認されずもやもやしますが、気長に待ってみましょう。

 

 

にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村

スポンサードリンク

5 件のコメント

  • プロペルさんはじめまして、菊と申します。今年10月より青島赴任予定の会社員(現在招聘状発行待ち)です。
    青島駐在者のブログを拝見した中でもっとも投稿日付が新しく勝手に親近感を感じてしまったこと、また渡航前の書類準備まとめが分かりやすく大変参考になったのでお礼の気持ちを伝えたくコメントさせて頂きます。どうやらお住まいのマンションも同じになりそうですので、今後とも宜しくお願いします!

    • 菊さんはじめまして!
      お読みいただきありがとうございます!

      招聘状までが長いですが、出ちゃうと割とすぐなので日本の生活を満喫してほしいです。コロナ禍でなかなか不自由なところはあると思いますが・・・。
      このマンション日本人が多すぎのような印象もあるようで、銀行の方などは逆にここは気を遣うとおっしゃってました(笑)

      何か質問があったらお気軽にコメントください(´ω`*)

      • こんにちは、菊です。8月初から招聘状申請開始しましたが、まだ街道レベルから区レベルの審査に移ったばかりで、渡航は10月末以降に延期が濃厚です。。。

        • 菊さんこんにちは!
          今はどうかわからないですが、僕は区が一番長かったような。。。

          とはいえ、最近では家族の帯同ビザがチョコチョコでたりしているみたいなので、もしかすると状況が良くなっている可能性もありますよね。
          冬になっちゃうと、ただでさえ多い荷物が冬服でさらに多くなるので早めに渡航できるといいですね_(:З」 ∠)_

      • ユタさん
        返信コメント有り難うございます。お名前を呼び間違えており失礼しました。
        今週中には私の赴任予定日がはっきりしそうなので、進展ございましたらまたご連絡させて頂きます。ではまた。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA