TOKYO BAY YOKOSUKA CUP無事閉幕!

Pocket

にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村

こんにちわ(/・ω・)/

連休も終わりですね_(:З」 ∠)_

ちょっとさみしいです((´∀`*))

さて、昨日はTOKYO BAY YOKOSUKA CUP。

日曜日から観音崎入をして、昨日、そして今日と準備や片づけに追われ、ようやく一息ついたところです。

なので、今日は概要だけ。

時折4m程度の風が吹いていましたが、競技中の5時間を通して、微風、もしくは風のまったくない時間も多く、涼しい気候の中楽しく大会をすすめることができました。

前日までの予報から、キャンセルをされたかた、当日欠席となった方を除き、監視艇を含めると総勢72体のカヤックが開会前に並びました。

スタート時の出艇具合はまさに圧巻で、僕は監視艇として少し早く出ていっていたので、残念ながら生で見ることはできませんでしたが、すごかったそうです。

この大会当日が、観音崎での初浮きという方も多く、観音崎特有の潮流の洗礼に翻弄されて、釣りの展開に悩まされた方も多かったそうです。

それでも楽しかった、リベンジしたいと笑顔で語ってくれた方ばかりでとても嬉しかったです。

ちなみに優勝はこの方。やはり初回ということもあり、エリアを熟知しているホーム民強しでした!

Rさんは、もともとNの海の艇庫仲間で、ここ最近は一緒に走水観音崎で遊ぶことが多いです。

大会前も熱心に通っており、大会数日前に練習に行って60アップの真鯛も釣り上げていました。その後オートリリースしてしまっていましたが、その時の真鯛がより大物を釣れて帰ってきたようです。

どんな魚だったかは、また後日ご紹介します。

大きな事故もなく、無事に楽しく閉幕できなによりでした!皆さんの笑顔が最高の報酬です。

ちょっと疲れが溜まっており、今日はざっと概要だけ。また、細かく当日の様子をご紹介できればと思います。

にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村

スポンサードリンク

2 件のコメント

  • 大会運営、大変お疲れさまでした。
    内房ではいつもちらほらしかカヤックを見かけないので、ここまでの数が居るのは凄いですね。
    こんなにカヤック人口が居たのか。。

    • amaroneさんこんにちは!

      ありがとうございます!
      普段ここまで見ませんがびっくりしちゃいますよね(笑)
      ジャパンカップだと100艇近くが参加するようです!

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA