先週の真鯛動画

Pocket

みなさま、こんにちわ。

この台風が過ぎたら梅雨明けですかね?

もう7月も終わりそうです(/・ω・)/

にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村

さて、週半ばくらいまでは、この土日すごく天気が良かったはずなのですが、、気が付いたら台風が来ていますね(´Д`)

やることなかったので、動画作りました(/・ω・)/

収納時のサイズは40cmないくらい。

カヤックフィッシングを始めた当初は真鯛なんてなかなか釣れなかったですが、、、去年くらいからコンスタントに釣れるようになってきました。

何が変わったのかはよくわかりません。特段うまくなったという感覚もないですし、、、ただ、ある程度釣れるようになると、「なんとかなるだろう」って楽観的になるようになりました。

あまり釣れないこともありますが、焦るよりも「次は何とかなるだろう」と緩く考えているほうが、次に結果がつながる・・・と思っています。

にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村

スポンサードリンク

3 件のコメント

  • いや、狙って釣れる。お見事ですなあ。
    僕は最深なところでも70mくらいでしかやったことがありませんが、
    garminで200MHzで一番深いところに魚影を見つけても、そこにピンポイントでジグを落とせている実感がないんですよね。
    すぐいなくなっちゃうか、流れで移動してしまうとかで魚探から消えるとか。

    みているとプロペルならではで適切にリバースしていますね。
    この動画のときって、魚影がずっと残っているのを見ながらそこに落とせている感じなのでしょうか?

    • amaroneさんこんにちは(*´ω`)

      ありがとうございます!
      ずっと写ってるときもありますが、さすがに100mだったので、途中でいなくなりました。ただ、着底直前にまた戻ってきたって感じですね(*´ω`)
      魚探から消えても、巻いてたら来るときもあるので、とりあえず何回か巻いては落としてを繰り返して様子を見ます。

      プロペルで調整するのは、どちらかというとラインを真っ直ぐにしたい時ですね(/・ω・)/

      • やっぱし、いなくなっちゃったりするものなんですね。
        でも、これから深いところの反応に対して、もうちょっと我慢してやってみようって気になりました。
        深いところだと暗いし餌になる物も少ないかもしれないので、多少離れても反応してくれるんじゃないか、、って仮説でがんばってみます。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA