新型ガーミン艤装

こんにちは!
今週末は・・|д゚)
・・・(*´ω`)
内房かなぁ(*´Д`)
さて、現地の価格破壊ぶりと現行品のお嫁行きが確定したのでポチったGamin Echomap 74sv(´ω`*)

dav
10日もかからず到着しました(/・ω・)/
一番安い送料だったけど思いのほか早かったです(´ω`*)

dav
箱がでかい(; ・`д・´)

dav
開けてみると思ったよりサイズが大きくなさそう(´ω`*)

dav
電源コードが太いです(´・ω・`)

dav
端子も大きいですね(´・ω・`)

dav
7インチサイズですがタッチパネルになっているから意外にコンパクト(´・ω・`)

dav
現行品と比べてもそれほど大きくありません(´・ω・`)
カヤックでこのサイズの違いは大きいですけどね|д゚)

dav
そして何より振動子がでかい(笑)
だれかがいってましたが、ちょっとしたハイヒールです(/・ω・)/
さて、電源は、今まで通り2pinマイクコードからのバッテリー給電にしたいのでここからは工作の時間です(/・ω・)/

dav
2pinコネクタにする場合は、ハンダ必須|д゚)

dav
kayak55.comで型番を教えてもらい、ネットで注文(/・ω・)/

dav
なんか切るのは気が引けるよねぇ(*´Д`)
でもいっちゃいます(/・ω・)/

dav
青と茶はいりません。

dav
ヒューズもこの部分では使わないので要りません(´・ω・`)
残った部分でハンダでねちねち。

dav
とりあえず仮、、、結構簡単にできました( *´艸`)

dav
これで電源も入ります(/・ω・)/
続きまして、でかく重くなったので艤装を変更。
いままで足に当たらないようにスコッティの延長バーを使ってましたが、ぐらぐらするしちょっと危ないので

dav
お知り合いの方がやっていたのを参考にしました|д゚)
用意するのは・・・
ポリカーボネート板(/・ω・)/

dav
これを|д゚)

dav
スコッティの土台に合わせてカッティングします(/・ω・)/

dav
ねじに合わせてドリリングします(/・ω・)/

dav
こんな感じで|д゚)

dav
こう(/・ω・)/

dav
こんな感じになりました( *´艸`)

dav
ちなみに持つとするとこうです(/・ω・)/
バカリズムさんのネタみたいですが、、、もちやすいです|д゚)

dav
本体をつけるとこう(/・ω・)/

cof
とりあえずこんな感じで完成(/・ω・)/

dav
明日シャローゲームだし、さっそくSV使ってみようかな|д゚)
にほんブログ村
ポチってくれるとうれしいです♪