見た目で侮れない深海のお魚たち

Pocket

にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村

こんにちは!

今週末は・・|д゚)

・・・(*´ω`)

僕はいけないけど、土曜日は浮けそうな感じ?(*´Д`)

 

さて、先日釣り上げた深海のお魚たち|д゚)

まずは、どう調理すべきかをネットで調べます(/・ω・)/

本当に便利な世の中になりましたよね|д゚)

さて・・・(/・ω・)/

 

dav

 

こんなに不細工なトウジン・・・奥さんにラインを送っても、家に帰って現物を見せてもNo Thank Youな反応をされてしまいました(´Д`)

でも、捌いてみるとあら不思議(*´ω`)

 

dav

 

意外に中身はお上品な感じ( *´艸`)

ただ、頭デカイ、シッポ細いで過食部位が少ないです(ノД`)・゜・。

 

nfd

 

肝もパンパンで肝醤油で食べてみましたが、まさに絶品(゜Д゜)ウマー

肝はカワハギより濃厚にした感じでめちゃウマでした(゜Д゜)ウマー

続いてオキギス(/・ω・)/

 

dav

 

釣り上げると、仕掛けもカヤックも白いヌルヌルで大打撃を受けました(ノД`)・゜・。

 

dav

 

まぁまぁでかいんですよね|д゚)

小田原ではかまぼこの原料になるということで・・・

 

nfd

 

海老とあわせてつみれにしてみました(/・ω・)/

海老多いな(´Д`)

そして本命はコチラ(/・ω・)/

 

nfd

 

深海魚でもキンメダイは美しいです( *´艸`)

とりあえず全部薄切りに(/・ω・)/

 

nfd

 

脂ノリノリ|д゚)

 

dav

 

アラは、丁寧に灰汁を昆布とともに出汁取り|д゚)

 

nfd

 

 

キンメダイしゃぶしゃぶ~オキギスつみれとともに~でいただきました( *´艸`)

 

キンメダイはあま~い、オキギスのつみれはプリプリ~で家族3人美味しく召し上がりました(/・ω・)/

 

深海のお魚は見た目に惑わされがちですが、美味しい魚ばかりですよね(゜Д゜)ウマー

友人がかけたバラムツ…はあまり食べちゃいけませんが…

全身トロといわれておりますが、消化できない脂なので3切れくらいが限界?らしいです。

それ以上食べると…まぁおもらし必須事案になるということで(´Д`)

「おれは人間をやめるぞ!ジョジョーーッ!!」って勢いの人しかたくさん食べてはいけないようです|д゚)

ただ…一切れだけなら食べてみたいですよね(゜Д゜)ウマー

 

 

にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
ポチってくれるとうれしいです♪

スポンサードリンク

6 件のコメント

  • お久しぶりですー♪

    ユタローさんちの食卓はいつも贅沢ですねー(*´﹃`*)

    中深海は自分はチャレンジした事がないのですが、海が穏やかな時にでも覗きに行ってみようかと思います!

    そろそろアマダイもシーズンですからねー( ̄▽ ̄)ニヤリッ

    寒くなってきたので体調にお気をつけて頑張ってくださいねー(*・ω・)*_ _)ペコリ

    • 松さんお久しぶりです|д゚)

      浮けてますか?僕も風のせいでNになかなか浮けずじまいです(´Д`)
      西湘方面は、Nの定置に行く距離ですでに300mとかそんなもんです(笑)
      出来れば電動があるほうがいいかと思いますよ(/・ω・)/

      • 電動かぁ、SHIMANOのフォースマスターほしいんですがバッテリーの置き場とか考えると二の足を踏んでしまいまする_( _´ω`)_
        でも中深海だと、電動ないと苦行になりそうですよねww

        先日、Nにカワハギ狙いで浮いてきましたよ!
        枚数はでなかったんですが、型はすこぶるよかったです!
        浜で会った方も同じこといってましたねー♪

        お見かけした時はご挨拶に行きますので、その際はよろしくお願い致します(*・ω・)*_ _)ペコリ

        • 手巻きでやっている人もいますが、雑魚釣れてほしくないからジギング専門で餌釣りはしないという方が多いです。
          それでもいらないの釣れること多いですが・・・

          今年のカワハギは去年と違ってサイズはいいですが、散らばってますね・・・

  • こんばんは、キンメダイはクロマグロよりも好きです。
    カヤックフィッシングで釣れるなんてコーフンしてしまいます。
    電動リールを導入した暁には是非連れて行っておくんなさいましっ!

    • すけさんおはようございます(/・ω・)/
      この海域カヤックで鮪釣ってる記録もあるんですよね・・・|д゚)

      電動リールは高切れした時のリスクを踏まえると700mくらいは巻けるやつがおすすめです。
      僕は、シーボーグの300を使っていますが、大きさがこんなものならシーボーグである必要はないです。
      また、1号PEとかでよければ200クラスで600mくらいは負けたような気がします(/・ω・)/
      電動デビューお待ちしています(笑)

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA