モバイルバッテリーのケース作成

Pocket

みなさま、こんにちわ。

夕立があると夏って感じですね(´Д`)

天気には注意しましょう(/・ω・)/

にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村

さて、カヤックで人気の魚探としてはホンデックスも人気ですが、

さて、先日テストしたGRMIN魚探ですが、、、|д゚)

モバイルバッテリーで9時間40分稼働させることができました(/・ω・)/

20,000mAhといっても、昇圧させる関係でこれくらいの時間になっちゃうのですかね?それとももともと誇大広告?

とはいえ、9時間40分も稼働させられれば1日のカヤックフィッシングでは十分ですよね。とりあえず次回実釣テストをしてみたいと思います。

実際に導入するとなると、モバイルバッテリーを防水ケースに入れなければなりません。たまたま自宅にあった使っていない防水ケースを使ってみます(/・ω・)/

とっても簡単、防水ケースにケーブルを通すための防水グランドケーブルを装着するだけ( *´艸`)

ちょっと大きい(´Д`)

まぁ、そのうちいいの見つけたら付け替えたらいいか。

でも、いれてみると意外な発見。

同じモバイルバッテリーが2台入ります(笑)

まさかの19時間運営が可能です( *´艸`)

モバイルバッテリーからモバイルバッテリーに充電できれば最強ですね。

このままじゃ味気ないので・・・

裏にはサウスウインドさんのステッカー買って貼るか( *´艸`)

にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村

スポンサードリンク

5 件のコメント

  • モバイルバッテリーいいですね。
    SUPfishingでも使えそうです。

    話は変わりますが、Nの海は9月以降は早朝から駐車場に停めて出廷は可能なのでしょうか?

    • andyさんおはようございます!
      実際に使ってみないと何とも言えないですが、意外になんとかなりそうです!

      Nの海ですが、三浦指摘には8月31日までが海開きなので9月1日からは駐車場の開放がされてそうですが、、、、
      1日は確実に開いているのかちょっと微妙ですよね(笑)
      次の週くらいからならたぶん行けると思います!

  • 始めまして、モバイルバッテリーの材料なんですが
    USB昇圧ケーブルと防水グランドケーブルを売っているリンク教えて頂いてもいいでしょうか。
    よろしくお願いいたします。

    • はじめまして((´∀`*))

      ケーブルに関しては、一例ですがヤフオクを利用しました。該当する魚探に合わせてケーブルが若干異なるので気を付けてください。
      https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j586381278

      防水ケーブルグランドは、正直なんでもいいと思います。ケーブルのサイズとケーブルグランドの口径を合わせてください。
      アマゾンとか、ヤフーショッピングで検索すると出てきます。
      僕は、昔ホームセンターで買ってたやつがあったので、それを使いました!
      よろしくお願いいたします。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA