自分への自信になる?&真鯛動画

Pocket

 

にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村

こんにちは!

週末の予報は・・・|д゚)

・・・(*´ω`)

爆風!!(ノД`)・゜・。

 

 

さて、先日自分も真鯛を釣りましたが、、、メインはポリさんの真鯛ゲットでした(/・ω・)/

 

大げさに書くと嫌味に聞こえてしまうので、あまり大きな声では言えませんが、今年は釣り運が良すぎるような感じがします|д゚)

特に真鯛・・・けっこう釣らせてもらったって感じです。

基本1匹釣ったらもうお土産が必要ないと思ってしまい、まったりモードになりますが。。。。今回ポリさんにたいして真面目に遊漁船モードになることで結構真鯛を見つけられたし、ヒットに持ち込んでもらうことができたので(ポリさんばらしまくったけど(´Д`))、多分まじめにやれば1日に複数枚の真鯛も普通に釣れるんじゃないかと感じています|д゚)

 

ただ、今回サポート側に回って思ったのは、教えるって「自分が釣る以上に難しい」ということです。こういうことってよく言われる言葉ですが、いままであまり教える側になることも少なかったのでイメージがしづらかったのです。

ブログでそれっぽいことを書いたことはありますが、どちからというと自分に向けての備忘録的なものであり、どこかの誰かさんのようにテクニックをひけらかしたいということで書いたわけではありません(´Д`)

 

感覚的にやっていたものを言葉に表すのって難しいですね。シンプルに言えば、「魚探反応見つける→TG落とす→巻く」ですが、半日の釣りを通して噛み砕きながら魚探反応の効率的な探し方、微妙なアクションの変化、巻き速度、TGに対しての真鯛の動き、アタリからヒットに持ち込む感覚などを説明しました(/・ω・)/

多分本当にうまい人は、この辺の説明もわかりやすいんだろうなと説明しながらヒシヒシと感じました(´Д`)

 

たぶん今回はポリさんの理解力が良かったんでしょうね(*´ω`)

TGの動きの極意も理解してたし|д゚)

 

ただ、今回サポートに徹することで、自分自身の力にもなったような気がします|д゚)

力というか、自信というか、、、今まで口頭で教えてもらったりアドバイスしてもらったことを自分なりに解釈して釣りをしていました。

結果が出ているだけでも十分かもしれませんが、同じ方法を直接だれかに教えて釣ってもらうことで、やってきたことが間違ってなかったと感じられたのが嬉しいですよね( *´艸`)

 

最初に教えてくれた方や、アドバイスをくれた方と同じことができているとは思えませんが、これもまた一つの釣り方ということで許してください(´Д`)

釣ってもらえたのが嬉しくて、ついつい意味もなく語ってしまいましたがご容赦ください|д゚)

 

本題は、前回釣行をまとめた動画です。自分語りはまったく蛇足でした( ゚Д゚)


にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
ポチってくれるとうれしいです♪

スポンサードリンク

9 件のコメント

  • お疲れ様です!
    いつも大変参考にさせて頂いてます。
    自分も考えながらやってみて、未熟なので結果がでないときにユタローさんのブログでフッと理由に納得いったりすることがあります。
    真鯛の魚探の探し方とかがそーでしたねー

    自分以外にも参考にさせて貰ってる方多いと思います!
    これからも楽しみに拝見させていただきますので、暑さに気をつけて頑張ってください!

    • 松さんおつかれさまです|д゚)

      参考にしてもらえるほど釣ってるわけではないので、最終的には自分でフィックスしてくださいね(*´ω`)
      熱中症が怖いので9時上がり必須ですね|д゚)

  • ユタさん、はじめまして

    ことしの春からカヤックフィッシングはじめたのですが、なかなか釣果がでずに、どうしたものかと。
    そんなときにユタさんのブログと出会い勉強させてもらっています。
    ぜひ色々教えてもらえればと思っています。
    よろしくお願いします。

    • 新田さんはじめまして|д゚)

      最近始められたのですね( *´艸`)
      一番楽しいときじゃないですか~。
      僕も最初のころはなかなか釣れなかったですが、同じ場所に通っているとなんとなく釣れるようになりますよ(/・ω・)/

      といっても僕も周りに比べるとそんなに釣っているわけでもないので、、(´Д`)
      お互い頑張りましょう(/・ω・)/

      • ユタさん、返信ありがとうございます。
        やっぱりカヤックフィッシングも他の釣りも同じなんですね。
        ポイントがみつけられていないので、開拓精神で頑張りたいと思います。

        ポイントの探し方で教えてもらいたいのですが、
        ポイントはやはり魚探で根をみつけて、一つ一つチェックしていく感じで探すのでしょうか?

        • 何釣るかによっても変わるかと思います|д゚)
          根についているような魚を狙うなら根を探しますし、青物とかなら根だけじゃなくてベイトを探したりと、、、(/・ω・)/

          真鯛に関しては、根だけじゃなくフラットでも探してますね!

          • なるほど〜
            ありがとうございます!

            僕は真鯛を釣ってみたいのですが、真鯛の場合だと回遊ルートなどのポイントがあるのでしょうか?
            ユタさんのように魚探で真鯛の反応を補足するにはどのような探索をすれば良いのかわからなくて。
            素人の質問で恐縮ですが御指導頂ければ幸甚です!

          • 何言ってんだと思うかもしれませんが、、、真鯛って本当にどこにでもいるんですよ。
            砂地でも岩礁帯でも浅場でも、多少の傾向はあるのかもしれませんがホームによっても違うので新田さんが通ってるホームの人に聞いてみるのもいいかもしれません。
            割かし広範囲に移動をしていれば、何匹か見つかるかと思いますよ(*´ω`)

  • ありがとうございます!
    これまで少し根にこだわりすぎていたかもしれません。
    まずはもっと広範囲に魚探みながら探ってみようと思います。
    ユタローさん、色々親切に教えてくれてありがとうございます。
    これからもよろしくお願いします!

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA