にほんブログ村
こんにちは!
今週末は天気がよさそうな関東地方です((´∀`*))
日曜日天気がよければちょっといきたいですけどねぇ( ゚Д゚)
さて、先週のお休みはカヤックフィッシングに行ってまいりましたが、いつもとテイストが違います(・Д・`)

そう、弐号艇のファルトボートです((´∀`*))
フジタのアルピナ2EX-460はやはり長いですね(・Д・`)
横のマンタレイプロペルでも12ftあるのにさらに長いです。
本当は土曜日にkayak55.comのホエールさんとNの海の友人も交えてのカヤックシーバスを予定しておりましたが、土曜日はまさかの南の爆風。゚(゚´Д`゚)゚。
延期となりました。。。
そのため、今回はスケジュールの空いていたポリさんと2人でカヤックシーバスです((´∀`*))
さっそく繰り出してみましょうヾ(´∇`。*)ノ

アルピナは長さがあるため、漕ぎ出しが軽快です(´・ω・`)
ただ、、久々の手漕ぎはつかれますね。普段どれだけ足こぎで手を抜いていたのかがわかります(´Д`)
それでも、この疲労感は手漕ぎカヤックならではで楽しいです。

さて、釣れるだろうか?
年末の試乗会のときは、2時間も釣りをしている時間がなかったので、実質本気で三番瀬をするのは初めてです。
例年なら結構釣れるみたいですけど、今年は寒波の影響で中々渋いとの事・・・( ゚Д゚)
この日の水温も7.0℃~7.5℃・・・(ノД`)・゜・。
浅いだけあってNの海の半分程度しかありません。

ロッドは、カヤック55のゴルゴショートバージョン
リールはダイワのモアザンPE SV
ラインはPE0.8号にフロロ16ポンドを巻いています。
昨年福袋に入っていて放置されていたモアザンがこんなところで役に立ちました。
ただ、、、やっぱり渋い・・・
魚の数は多そうですが、コツンとしたショートバイトのみ、、、(´Д`)
これは厳しそう。

ただ、なんとなく釣れそうな雰囲気(/・ω・)/
小さなあたりの後にヌルッとした生命感が!

キターーーヾ(´∇`。*)ノ

シーバスのエラ洗いは楽しい( *´艸`)
長らくシーバスを狙った釣りはしていませんでしたが、やっぱりいいものですね。

危うげなくランディング。

57cmとスズキにギリギリ達していませんが、やせ細っている訳でもなく元気なシーバスでした((´∀`*))

綺麗そうなシーバスだったので、シーバス鑑定士のポリさんに確認を取ると、これは大丈夫とのお墨付きをもらい持って帰ることにしました。
三番瀬でシーバスを釣る方はあんまり持って帰らないようですが、個人的にはキャッチアンドイートが基本だと思っています(・Д・`)
持って帰れる固体ならできるだけ持って帰ります。その日は日曜だったのでこの1匹で必要十分ですね。
続いてヒットするもまさかのエラ洗いでラインブレイク・・・。゚(゚´Д`゚)゚。
70cmはあったよなぁ・・・シーバスちゃんごめんなさい。

ポリさんもシーバスゲットヾ(´∇`。*)ノ
結構いい感じに続いていたので、これから爆発するかと思いましたが、、、
再びショートバイトの嵐に・・・(´Д`)

お手上げです(/・ω・)/
ただ、艇が長いとやっぱり格好良いですね(乗っている人はともかく)。
また、風に弱いといわれ続けているファルトですが一緒に流しているとマンタレイプロペルより、ほんの少しだけ流れるだけで、ほとんど同じペースで流すことができました( *´艸`)
軽いとはいえ19kgという重さと、460cmという長さが関係しているのかな?
何はともあれ、この程度で流されるならある意味十分使えます。

手漕ぎに疲れたので貝殻島に上陸・・・

天気悪いなぁ・・・
その後もショートバイトばかりが続いたので終了となりました(´Д`)

この日はとても渋かった、、、
ビジターとしては、1匹釣れただけでもありがたかったかもしれません(´Д`)
でも、三番瀬をホームとしている赤いニモ(エヴァ仕様)の方は、渋いながらも5本ゲットしておりました。
さすがですね( *´艸`)
また、チャレンジしたいと思います(/・ω・)/
動画もありますよ( *´艸`)
にほんブログ村
ポチってくれるとうれしいです♪