弐号艇納艇!!

Pocket

にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
こんにちは!

さて、3連休初日の土曜日は、カヤックフィッシングに行かずに千葉県へ向かいました(´・ω・`)

釣りに行かない日は、風も穏やかなのはあるあるですよね(ノД`)・゜・。

 

向かった先は、kayak55.comさんの実店舗です(*´▽`*)

近くに中山競馬場があるせいか、朝は結構な渋滞が引き起こされていました(´・ω・`)

実のところ、弐号艇のファルトボートは年末に納艇されていたものの、帰省の関係で鶏に行けなかったので、年明けの昨日、受け取りに行ってきました( *´艸`)

そこそこの大きさですが、こんなサイズにでかいカヤックが収まっているというのは驚きですよね(; ・`д・´)

明けるとカヤックと、キャンペーンのおまけのドライバッグです(´ω`*)

 

 

ドライバッグのカラーはアソートとなっており、アトランダムで選ぶことができなかったのですが、今回はラッキーなことにカヤックのカラーと同じドライバッグが入っていました(*´▽`*)

これは年始から幸先がいいですね(*´▽`*)

そう、今回ファルトボートはこのカプチーノカラーを選びました。視認性を確保しつつ、落ち着いた渋めの雰囲気がそそられます( *´艸`)

 

長辺でいうと100cmでしょうか(´・ω・`)

リュックとしては大きいですが、カヤックとしては非常にコンパクトです(´ω`*)

 

綺麗に入れられています(´・ω・`)

 

・・・(´・ω・`)

これは、果たして元通りに戻せるのでしょうか(; ・`д・´)

 

片付けのことはとりあえず置いといて、全部バッグから取り出して組み立てをしていきます( *´艸`)

ちょっとずつ形になっていくって、とてもそそられますよね(´ω`*)

 

あっという間に骨組みが完成です(´ω`*)

 

 

船体布を広げて入れていくと。。。(´ω`*)

 

弐号艇の完成です(/・ω・)/

ただ、今回はこれでは終わりません、ファルトボートでは魚探やロッドホルダーなどに工夫が必要です。今回は、kayak55.comさんオリジナルの艤装グッズも同時に購入していました( *´艸`)

 

いろいろなカヤックに取り付けることができるマルチプレートです(´ω`*)

ただ、現在販売されているマルチプレートからちょっと工夫してもらって、特注のマルチプレートになっています(´・ω・`)

現在、プロペルで魚探の振動子はスコッティーのトランデューサーマウントを使用しています。できれば、余計な部品を購入せずに流用したいですよね。

そこで、従来のマルチプレートに改良を加えてもらい、外側を少し延伸してレールマウントを取り付けてもらいました(/・ω・)/

イメージとしてはこんな感じです(´ω`*)

 

トランデューサーアームもばっちりですね( *´艸`)

わがままを聞いてもらってありがとうございます(´ω`*)

 

 

一通り組み立てが完了すると、ドキドキの片付けです。今回はなんとかバッグに収めることができました( *´艸`)

さて、組み立て等をしていると、いつもブログ等で交流のあるポリ漕ぎ日誌のポリさんがお店に駆けつけてくれました(*´▽`*)

 

とりあえず、20kgのリュックの重さを体感していただきました。

・・・うん、担ぐものではないな(ノД`)・゜・。

僕も担いでみましたが、非常に重かったです(*´Д`)

カヤックとしてみたら軽い部類なんですけどね(ノД`)・゜・。「

そして、ポリさんから納艇祝いに、千葉県名産の落花生をいただきました!

さすが千葉ですね(´ω`*)

ありがとうございます。

 

 

最後は、みんなで乾杯です(´ω`*)

もちろん、オールフリーなのでノンアルコールです( *´艸`)

ひとまず、進水式は2月以降のシーバスシーズンを予定しています。

 

すでに楽しみで仕方がありません(´ω`*)

 

にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
ポチってくれるとうれしいです♪

スポンサードリンク

2 件のコメント

  • ユタローさんこんばんは☆
    昨日はお疲れ様でしたー!(^^)!
    いやー、やはり自分のでなくても納艇というのはドキドキするものですね(*’▽’*)
    貴重な瞬間に居合わせられて良かったです( ´艸`)

    シーバスシーズンインしたら楽しみまくりましょーーー☆☆

    • ポリさんこんばんわ(´ω`*)
      昨日はありがとうございました(/・ω・)/

      シーバスは2月中旬ぐらいですかね?楽しみですね!
      千葉方面のほかの場所にも行きたいですね(´ω`*)

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA