にほんブログ村
こんにちは!
この土日は全国的に風が少し強いですよね(*´Д`)
お天気が良いのはいいのですが・・・(・Д・`)
さて、とはいうものの気のうの9月30日の土曜日に相も変わらずカヤックフィッシングにいってまいりました(/・ω・)/
天気は非常に良いものの、風がある・・・(; ・`д・´)

とはいえ、出れないくらいでもなかったのでとりあえず出撃( *´艸`)
出てすぐの20mラインで始めましょう(/・ω・)/

いきなりヒット!
幸先がいいなぁ、あんまりひかないけど何だろう?(・Д・`)

小さなオオモンハタでした(´Д`)
気を取り直してもう一度(/・ω・)/

またまたヒット(´ω`*)
・・・(; ・`д・´)
これも小さい(*´Д`)

アカハタちゃんでした(´ω`*)
これらは小さいのでおかえり願います。
あんまり大きなのはいないようなので、次の根に移動です。
魚探にはいい感じの反応が(・Д・`)
ジグを落としてみます(/・ω・)/

来たっ!!

単純に釣るなら青物はよく引くので楽しいですね( *´艸`)

徐々にサイズアップしてきています(*´ω`)
ここから連チャンでワラサになりきれないイナダが連発です(/・ω・)/

たまに小さなサイズも混ざります。

でも、1か月前に比べるとずいぶん型がよくなってきた(・Д・`)

もうそろそろイナダはいいんだけどな・・・
ショゴ来ないかな?ショゴ(・Д・`)

ここでひと際大きな当たりが!
これ、ワラサ後半クラスの可能性も(; ・`д・´)
慎重に寄せてくると・・・
ん?(・Д・`)

イナダが2匹ついとる(ノД`)・゜・。

合計するとブリなんだけどね(´Д`)
結局今日は、お目当てのショゴも釣れず、、、鯛ラバもあたりがなくイナダばかりでした。
友人は、あと一息でカンパチ!なナイスサイズをゲットしていました(´ω`*)
おめでとうございます(^^)/
ちなみに私は奥さんからは、「イナダ職人」、「イナダ名人」の称号をいただきました。
・・・(´・ω・`)
嬉しくない(ノД`)・゜・。

ちなみに先日の大雨で三浦市が冠水したことは記憶に新しいと思います(´・ω・`)

Nの海もえぐれてしまっていました(; ・`д・´)
いつまでこのままかわかりませんが、お気を付けください。
本日も動画まとめてみましたよ(´ω`*)

にほんブログ村
ポチってくれるとうれしいです♪