三浦半島相模湾 青物祭り継続中!!~カンパチとマダイを求めて~

Pocket

にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
こんにちは!

今週はもうすっかり涼しさを感じますね(*´Д`)

そろそろ秋真鯛も期待できそうです(・Д・`)

 

さて、先週に引き続き先日9月24日もカヤックフィッシングへ行って参りました。

前日の土曜日は、風が強かったため今日はなんだか釣り人が多い印象のNの海です( *´艸`)

 

日の出に合わせて出艇しますヾ(´∇`。*)ノ

 

 

 

波もなくいい感じの海です。

とりあえずショゴでも狙おうかな。。。前回ショゴを釣った根の場所に行ってみるも反応が薄い(; ・`д・´)

とりあえず落としてみると一発目から・・・(/・ω・)/

根掛かり・・・( ゚Д゚)

虎の子のタラッサ(サンセットカラー)をロストしてしまいます(ノД`)・゜・。

 

気を取り直してシャクシャクとジグっていると軽めのあたりが(・Д・`)

 

 

 

40cmオーバーのイナダ((´∀`*))

1匹目はイナダでも楽しいものです。

ここで、ちょっと遠くに離れていた友人と合流・・・

話を聞くと30cmくらいのショゴが来たとのこと(; ・`д・´)

 

30mラインの根に移動をしてみると、定期的に良い反応が、、、

いつもどおりジグで誘ってみると・・・(/・ω・)/

 

 

狙い通りヒット!( *´艸`)

ただ、中層でフォールさせるためにベールを起こした瞬間にあたったので、ラインがバチバチと暴れて一瞬焦りました(; ・`д・´)

なかなかパワフルな引きです((´∀`*))

ワラサクラスが来たか?と思いましたが、潜り方はショゴっぽい(・Д・`)

浮いてきたのは・・・

 

 

 

やっぱりショゴ!

サイズも52cmとキャッチしたショゴの中ではベストサイズ( *´艸`)

 

 

 

体格の良い個体だったので良く引いたんですね。

このまま順調なサイズアップでカンパチとの再会も夢じゃないですね((´∀`*))

 

 

 

それにしても、良い天気だ・・・

僕自身は割と好調だったのですが、友人に爆発がなく、試しにタラッサの別カラーを使ってもらいます。

そうすると早い段階で複数本イナダをキャッチしていました!

とりあえず青物釣りたいならタラッサは一つの武器になると思います( *´艸`)

 

一方、もうイナダは結構だから鯛を釣ろうと、必殺TGベイトに交換します(・Д・`)

青物の反応をよけながら底付近の反応にアプローチしているのに・・・

 

 

 

また君か・・・

ただ巻に反応してくるんじゃないよ。゚(゚´Д`゚)゚。

ただ、50cmオーバーとそこそこサイズなのでキープです(´ω`*)

 

今度こそ鯛の反応かとTGベイトを落としてみると、底から5mほどの所で、ノソっとビニールをひっかけたようなあたりが・・・

途中で離れましたが、、、たぶんイカだな。

タックルボックスを見てみるとイカメタル仕掛けを持ってきていないことに気付いた( ゚Д゚)

 

その後、イナダに遊ばれながら・・・

 

 

カサゴと・・・

 

 

30cmに満たないオオモンハタをゲット((´∀`*))

この子たちは海におかえりいただきました。また、40cm超えたら釣れてください(/・ω・)/

 

ショゴに満足して、イナダを1匹残して友人におすそ分け。

また、動画をまとめてみました((´∀`*))


青物シーズンはほんとによく釣れるわ。

次も記録更新できたらいいな( *´艸`)

 

にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
ポチってくれるとうれしいです♪

スポンサードリンク

7 件のコメント

  • ユタローさん、こんばんは☆
    青物祭り楽しんでますねー(*^^*)
    しかし、ほんとーによく釣りますね☆(笑)かっちょ良すぎます!!
    やっぱり上手い人は上手いんだなー!(^^)!
    タラッサもメチャメチャ気になり出しました(笑)(゚Д゚)

    • ポリさんこんばんわヽ(●´∀`)人(´∀`●)ノ

      青物は数釣りのシーズン真っ只中ですからねぇ( *´艸`)
      シーズン中に是非ともカンパチクラスをキャッチしたいものです。

      昨年は僕もよくわかってなかったのですが、青物は基本回遊しているので群れを見つけるタイミングをつかめれば、とても釣りやすいんです。
      なので、ベイトが集まりやすい根を回って、あとは魚探とにらめっこです。
      中層で回遊とかしていると、ジグと一緒に群れもボトムに向かっていくのが魚探に写るので見ていて楽しいですよ((´∀`*))

      タラッサは個人的には、用途は若干違うけどTGに負けないくらい良く釣れると思っています。
      友達にも宣伝しまくって、なんか回し者みたいになってますが・・・( ゚Д゚)笑

      ホエールさんいわく、もともとはシーバス用なのでシーバスにも効果があるかもしれないですね。
      あと、アトールの社長さんは、ただ巻とかボトムでステイさせてても釣れるとおっしゃってました( *´艸`)

  • おぉー、なるほど(゚Д゚)
    そーゆー感じで釣ってるんですね☆
    ほんとーに勉強になります(._.)φ
    今週出撃できたら実践してみますねっ!!!

    タラッサ、ステイでも釣れるんですか(^^;)最強ですね(笑)
    用途が違ってもこれだけ釣れてるんだから、それも間違いなく用途です(*^^*)
    近々プロペルの件で55に行くので、在庫があれば試してみまっす(*’▽’*)
    あーー釣り行きたい(*_*;(*_*;

  • ユタローさんも沢山釣ってるじゃ無いですか~。相模湾も魅力的なところですね~。駿河湾の沼津辺りなら2時間半ぐらいで行けるんですが、相模湾はもう少し遠いですね。伊豆も高速混まないなら良いですが、休日午後は大渋滞だし。遠征できたら行きたいですけど。

    • naga-totoさんおはようございますヽ(●´∀`)人(´∀`●)ノ

      一部では釣れないとも言われている相模湾三浦方面ですが、なんだかんだといろんな種類の魚が入ってくるので楽しいですよ( *´艸`)

      一度ご一緒してみたいですが、さすがにちょっと遠いですもんね。
      駿河湾や伊豆方面は、いろいろな方の写真を見ていると非常に魅力的ですね!
      関東方面から行く場合も帰りの渋滞がネックで結局いつもの海にばかり行っています(笑)

      • ユタローさん
        ありがとうございます。11月以降暇になったら息抜きに遠征行ければ行こうと思います。11月でも釣れますかね?

        • naga-totoさんおはようございますヽ(●´∀`)人(´∀`●)ノ

          返信が遅くなりすみません!
          青物は、状況によって大きく変わるので何とも言えないのですが、カンパチならば例年11月いっぱいまでは出る可能性があるようです。
          今は、ウジャウジャいるのでこのまま続いてくれればいいんですけどね(´・ω・`)

          あとは、真鯛になると思うのですが、昨年は結構釣れたのに今年はちょっと調子が良くないですね。
          僕だけでなく、購入したカヤック屋さんの情報でもあまり状況は良くないようです。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA