ヘッドショットでアカハタ三昧 in Nの海

Pocket

にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
こんにちは!

ここ数日は非常に涼しく過ごしやすいですね( *´艸`)

風さえなければ最高のカヤックフィッシング日和になったんじゃないでしょうか(・Д・`)

 

さて、先日の日曜日に相も変わらずのNの海にカヤックフィッシングへ行ってきましたヾ(´∇`。*)ノ

三浦半島の反対側に行きたいのですが、なかなか予定とタイミングが合わずにこちらばかりになっています。゚(゚´Д`゚)゚。

 

 

 

前日の風邪の影響もなく穏やかな海岸です。

天気は良くないですが、非常に涼しく釣りがしやすかったですね( *´艸`)

 

 

日曜日だというのに、今日はカヤックで出る人が少なめでした。

後で知ったのですが、この日は駿河湾のほうでカヤックフィッシングジャパンカップが開催されていたようです。

駿河湾って近いようで遠いんですよねぇ(・Д・`)

 

 

 

Nの海は今全域でイワシがごった返しています。

青物も期待できると思っていたのですが、意外なほどに大人しくイワシがのんびり泳いでいる感じでした。。゚(゚´Д`゚)゚。

なので、タイラバに変更です。前回塗装したこいつの出番ですね!

 

 

砂地を打ち込んでいっても反応がありません・・・。

大潮の下げなのになぜ反応がない、、、ふぐすら来ません。゚(゚´Д`゚)゚。

仕方がないので、Nの浜からかなり漕いで沖の岩礁帯へと移動します。

場所によっては5mもない所です。

ヘッドショットを落とすと、さっそく反応が、、、

 

 

 

カサゴちゃんですヾ(´∇`。*)ノ

でも狙っているのはこれではありません。

岩礁帯の気になる所をポトポト落としていくと・・・

ガツン!とヘッドショットがひったくられます。

 

 

 

アカハタちゃんです( *´艸`)

まぁまぁサイズの35cm。これくらいのサイズでもハタ系は結構引くので楽しいですよね。

ここから立て続けに・・

 

 

 

小型ちゃん。

 

 

ちょっと小型ちゃん。

 

 

まぁまぁサイズと続き、アカハタだけで10匹以上釣れました((´∀`*))

この岩礁帯は、浅い所が多いので遊漁船などはあまり入ってきません。また、根掛かりも多いので、カヤックの人もあんまりやっている印象がないです。

僕も結構根掛かりしましたが、テンションをかけてくいこまないようにプロペルで反対側に回ると結構根掛かりを外しやすいです。実際、今回はロストなしでした( *´艸`)

根掛かりの回収能力が高いのも足漕ぎのメリットですよね。

 

 

 

 

全部持って帰ってもしょうがないので、アカハタ2匹とカサゴ1匹をキープして上がりました。

アカハタでもここまで釣れれば大満足です((´∀`*))

 

大変おいしゅうございました( *´艸`)

 

にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
ポチってくれるとうれしいです♪

スポンサードリンク

2 件のコメント

  • ユタローさん、こんばんは☆
    アカハタ爆釣じゃないですか(゚Д゚)
    めちゃくちゃ羨ましいです☆
    プロペルはやっぱり根掛かり回収率高いですよね??
    僕もエギングやってて感じました!
    アカハタ等の根回りピンスポット狙いにも使い易そうですね!(^^)!

    • ポリさんおはようございますヽ(●´∀`)人(´∀`●)ノ
      ポリさんこそナイスアオリですね!

      ロッドを操作しながら、漕いでいけるので根掛かりはかなり回収できますよ。
      岩の間に入り込まない限り、だいたい反対側に回れば取れることが多いです((´∀`*))

      プロペルにしてから、ヒット率は格段に上がっています( *´艸`)

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA