3Dプリンターの手作りシンキングペンシルスイミングテスト

Pocket

にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村

こんにちわ(/・ω・)/

明日はいつもの東京湾に行こうかと思っています。(´・ω・`)

楽しみですね_(:З」 ∠)_

さて、先日完成した3Dプリンターによるシンキングペンシルづくり(/・ω・)/

とりあえず海で使う前にどんなものか、泳ぎをかんたんに確認したいものです|д゚)

ということで、フックを装着してお風呂へ(/・ω・)/

もっとテストできる環境があればいいのですが、、、

仕方ないですね。

ロールは弱めで、速引きするといい感じに棒になります。

で、個人的に強く考えていたフォール。

水平状態でフラフラとフォールしてくれていますね( *´艸`)

とりあえずチーバスでいいのでなんか釣りたいです(´ω`*)

にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村

スポンサードリンク

2 件のコメント

  • 動画拝見しました。
    いい感じの動きですね。新しい趣味の世界に行ってしまいますね。

    動きと別で気になったのはフックやリングのあたる音が結構するんですね。マイクの関係もあるかと思いますが、
    以前、プロの方が固定フックのルアーを説明する際、「このルアーはフック音が少ないのでプレッシャーが少ない」という話をしていて、
    ほー、そういう事もあるのか。。と思っていたところでした。
    実際どのくらい影響があるんでしょうね。

    恐らくシーバスバチ抜けとかの遅い釣りじゃないと影響はなさそうですけども。

    • amaroneさんおはようございます!
      これで釣れたらもうどっぷりですね(笑)

      お風呂場とカメラのマイクもあると思います。
      個人的には、プロレベルになると、そういった音もかなり気にするのかもしれませんね~。
      僕的には、しょせん遊びですし、一匹釣れればいいや~って感じの釣りなので( *´艸`)

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA