西伊豆で思わぬ大物に敗走

Pocket

にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村

みなさま、こんにちわ。

今日明日は雨ですよね・・・(´Д`)

来週もいけたらいいですよね(/・ω・)/

さて、昨日は久々に西方面に遊びに行ってきました_(:З」 ∠)_

新しい車でも余裕で乗っちゃうスポーツ君。日が変わらないうちに到着を目指します(/・ω・)/

現地に着くと、誰もいなかったものの、夜中くらいから家族連れが海水浴のために来ていました。早朝まで起きていたようで結構うる・・。久しぶりの釣りなので気にしないことにします(´ω`*)

日の出時間にいつも通り出艇。でてみると若潮でしたが潮が早い。以外に期待できるかも…と思っていたのですが、二枚潮でとても釣りにくいです(´Д`)

ベイト反応のところでTGベイトをシャカシャカしゃくっていると、カツんとあたりが(´ω`*)

よく走ります。青物ですね(/・ω・)/

そこそこ大きいと思ったのですが、上がってくると意外に小さい( ゚Д゚)

このシルエットはショゴだ( *´艸`)

久々、、というか今年初のショゴ、、、なので小さいですがお持ち帰り( *´艸`)

同じポイントで探っていると。。。

同サイズのショゴが続きます(ノД`)・゜・。

ポイントを変えてみましょう。いろいろ移動を繰り返していると、どうも魚の反応が一部の個所に固まっている模様。いるところにはたくさんいるが、居ないところにはまったくいない。なので、ベイトのいる岩礁地帯で根に合わせてふわふわさせていると、、、ガツン・・・

重っも・・・・

しかもめっちゃ引く、、、6月につった10キロオーバーのブリより引く、、、

0.8号のラインでしたが、ラインがピンピンなって限界そう。。でも、どうも魚が根に向かって泳いでるようです。

思い切ってドラグフルロックしようか悩んでいると、あえなく根に潜られてしまいました(ノД`)・゜・。

ファイト動画をすこしだけ。。。

今回は、明らかに初動が遅れてしまったのと、判断の遅れ、大物がいるとわかってるエリアで、繊細なタックルで挑んでいたのが敗因ですね(´Д`)

西に来るときの装備を再考しようと思います|д゚)

今回は完膚なきまでにのされましたが、次回来た時にリベンジしたいと思います( *´艸`)

にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村

スポンサードリンク

2 件のコメント

  • 動画見ました・・・ドキドキで恐ろしい動画ですなあ。笑

    なんというか、自分がこの状況になったときの事を考えると0.8だったらゴリ巻きでは負けてしまいそうなので、
    根にもぐられるの覚悟でドラグを出しまくって疲れるのを待つかもですねぇ。それで切れたら仕方なしというか。

    経験とそれに対する確率でうまくいくかどうかですよね。

    • amaroneさんこんばんは!

      色々方法はあると思うのですが、僕としてはどうせ切れるならフルドラグでホライゾンの粘りで耐えるべきだったのかなと思っています。。。(´Д`)
      タラレバなのでどうしようもないですが、、、あのサイズの魚がうようよいる海でしょうからまたリベンジしたいです!

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA