西伊豆で青物不在からの真鯛釣り


にほんブログ村
みなさま、こんにちわ。
なんか台風ができるとか?(´Д`)
この土日の海は厳しそうですね(/・ω・)/
さて、火曜日の夜は早めに家に帰り、やることをやって・・・

しゅっぱーつ(/・ω・)/
西に行くときは前のりが楽です( *´艸`)

午後から用事があるのでそんなにのんびりできません(´Д`)
予報では、朝から昼までベタナギだったのですが、な~んか吹いてる・・・多少風があるほうが釣りやすいですが、足漕ぎじゃなかったら面倒な程度。
そして、、、

青物皆無(ノД`)・゜・。
そのうち回ってくるかもしれないけれども、、、

風も止んできてなんとな~くダメそうな予感。こういう時の予感ってなんとなく当たりますよね。仕方なく、手堅い真鯛を狙おうかと思うもののもうすぐ干潮。

タマちゃんばかり釣れます(´Д`)
半身グロー個人的にはいいのですが、某釣具屋さん情報ではアピール力が強すぎて、いらない魚が来ることもあるとの事。一種の必殺技的に使うのがよさそうです。
必殺技というと、、、最近友人たちがこぞってカヤックじゃがりこをおすすめしていたので、用意だけしてみました。
潮止まりになったり釣れないだろうからじゃがりこでも食べようかと・・・

じゃがりこをじゃがりこホルダーに装着した途端。

死んでいた海中に反応が現れ出しました(笑)
ちょっと周囲を探ってジグを落としてみると。。。
釣れたー!!
まさかのじゃがりこパターン(・Д・`)
冗談はさておき、、、1匹釣れると、気持ちも楽になりますよね。

潮も動き出して、反応が多く表れ始めました。

食べごろだ( *´艸`)

これも食べごろ( *´艸`)

久々に真鯛数釣りしてある意味大満足。

もうすっかり夏の海です。大型シイラがいたらよかったのですが、あいにくペンペンがペチーンとたまに飛んでいただけでした(´Д`)

サイドキックいいですね!安定性が段違いです。
今日はベタナギだったので、もう少しテストしたいと思います。

そして、帰りはここによって、、、

いつものむすめちゃんへのご機嫌取り( *´艸`)

真鯛ばかり持って帰ってもあれなので1匹だけお持ち帰り(/・ω・)/
真鯛は長期熟成より短期熟成のほうがよさそうなので、、土曜日に食べます(*´ω`)

にほんブログ村