魚探の活用

Pocket

にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
こんにちは!

明日の風予報はどうかな・・・|д゚)

・・・(*´ω`)

爆風ですね(*´ω`)

 

 

今日は、釣りに行かず家族サービスです(´ω`*)

 

 

いつもそれなりに込んでいるズーラシアですが、今日は比較的空いていました(/・ω・)/

ただ、Nの海は今日も盛り上がっていたようで、メーターオーバーも合わせて4本ほどブリが上がっていたようです(´ω`*)

・・・(´ω`*)

台風でどっかにいってしまわないことを祈ります(; ・`д・´)

 

さて、今回は時折リクエストのあった魚探反応ネタです(/・ω・)/

ただし、ここで掲載している魚探画像は、僕なりにある程度ゲイン設定等をいじっているものです(*´Д`)

そのため、必ずしも同じように映らないのでご注意ください(/・ω・)/

また、慣れていないと魚ではなく、ロープや漁具である可能性があります。

そうすると根がかりするので気をつけましょう(/・ω・)/

 

 

また、たまに「garminだからできるのでしょう?」と耳を塞いでしまう方がいらっしゃいます。

たしかに、一部の対象魚については、garminでないと映りにくいことがあります。

しかし、真鯛に限っては、僕は依然使っていたホンデックスとそんなに変わらないと感じています(/・ω・)/

 

ちなみに、今回初めて活用しましたが、ガーミンの魚探録画機能を使っています(/・ω・)/

。。。(´ω`*)

楽しい機能でくせになりそうです( *´艸`)

 

さて、それでは早速真鯛の反応を見てみましょう。

なお、ここでは真鯛と表記していますが、映っている反応が真鯛とは限りません(/・ω・)/

マハタであったり、オオモンハタであったり、はたまた巨大なエソやシロサバフグなんてこともあるでしょう( ゚Д゚)

 

個人的には、この前後の反応や海域、そして雰囲気で真鯛と判断しています。

たぶん8割がた真鯛と考えてよいでしょう(/・ω・)/

この辺の判断は慣れです(´ω`*)

ただ、真鯛と思って良型のマハタが上がると、それはそれで嬉しいですよね( *´艸`)

極論、おいしければ何でもいいのです(笑)

 

①真鯛反応

底付近に映っているのは複数の真鯛の反応です。

ジグザグに映っているのは、ジグを追いかけている固体です(/・ω・)/

見事にスルーされているのがわかります(ノД`)・゜・。

 

ちなみに左側12、3mに映っているのは、シロサバフグです(*´Д`)

 

②真鯛とTGベイト

底付近に映っているのが真鯛です(/・ω・)/

中層まで山なりに出ている反応は、TGベイトを巻いて落としている反応です(´・ω・`)

見向きもしていませんね(ノД`)・゜・。

中層に映っているのは相変わらずシロサバフグです(*´Д`)

 

③真鯛と釣られた真鯛

これは真鯛の反応と釣られた真鯛です(/・ω・)/

上に登って行っているのが、釣られた真鯛です(´ω`*)

時折抵抗しているのが見てわかります(; ・`д・´)

なお、釣られた後も底に複数の真鯛の反応が映っています。

近くでTGベイトを落としたら釣れるかもしれない反応ですよね(/・ω・)/

 

④イカの反応

底付近にある反応は、マルイカの反応です(/・ω・)/

今回は、マルイカ狙いのブリ狙いだったので、マルイカの反応を重点的に探しました(´ω`*)

これは、ホンデックスではなかなか映りにくく、ここまで鮮明に出ないかもしれません。

また、ガーミンでもゲイン調整をしていなければ、見えづらいことがあります(´ω`*)

ガーミンで同じ反応があったとしても、かならずしもイカではない可能性があります。

ベイトが固まっているだけかもしれませんし、藻などの可能性も無きにしも非ず・・・

この辺は経験が必要です(´・ω・`)

 

⑤ブリヒット

先ほどのマルイカポイントで、ジギングを始めたのですが、途中までワラワラいたマルイカが、フッと姿を消しました(*´Д`)

かまわずシャクリとフォールを繰り返していると、底まで沈めたときに大きな反応が出ました(/・ω・)/

これは、ブリとマルイカですね(´ω`*)

マルイカを追ってブリが追いかけていたところ、ジグがピョンピョン飛んでいたので、思わず食いついたのでしょう( *´艸`)

 

⑥ブリファイト

ブリのファイト中に映った反応です(/・ω・)/

中盤あたりですね( *´艸`)

巻いた分、潜られているのがわかります(笑)

ちなみに、途中底付近に真鯛がいますね(*´Д`)

 

これは終盤のファイト画像です(/・ω・)/

終盤のほうが暴れていますね(ノД`)・゜・。

 

 

今回は、イカパターンのブリに絞ったので、イカの反応しかないのですが、、、こんな感じで魚を探しています(/・ω・)/

まあ、イワシなんて皆さん詳しいと思うので大丈夫でしょう( *´艸`)

 

 

 

 

にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
ポチってくれるとうれしいです♪

スポンサードリンク

12 件のコメント

  • こんにちは~

    魚探のゲイン?
    いじったことないです。

    いじって自分好みにするものなのですね
    知りませんでした。

    • わんこさんおはようございます(/・ω・)/

      基本的には、オートにしていて問題ないですよ(´ω`*)
      特別何かしたいとき以外はそんなに影響はないと思います(/・ω・)/
      変にすると余計見えなくなりますから(笑)

  • 魚探画像ありがとうございます!
    とっても参考になります!
    鯛を線で魚探に写せるということは、ペダルブレーキングなどで位置をしっかり捉えてるってことですよね、流石です。。
    魚探の画像の読み方の他にも色々と考えながら試してみます!!
    とりあえず日曜の雨風台風だけはやめてぇ(つД`)ノ

    • 松さんおはようございます(/・ω・)/

      巻き上げのときの映像はともかく、、、通常の反応なら手漕ぎでも割と何とかなるものですよ(´ω`*)
      そんなに難しくないと思います(/・ω・)/

      雨風嫌ですよね(*´Д`)
      これで魚が散ってしまわないことを祈ります((+_+))

  • ガーミン楽しそう♪
    足漕ぎより先にガーミンかなぁ?
    両方(しかも足漕ぎまで両方!)持ってるユタローさんが羨まし過ぎる(≧∀≦)

    • パグラーさんこんにちは( *´艸`)

      ガーミン、、あまり楽しくなりすぎると、パグラーさんがガーミンで魚を探して、Jr.君が釣るという負の連鎖が待っていますよ(笑)(´Д`)
      三番瀬ではあってもなくてもって感じですが、、、サイドビューモデルはすごく役立つかもしれませんね|д゚)

      買っちゃいましょう(笑)

  • ガーミン記録できて楽しいですよね~
    家で見切られた場面見ると悔しくなりますが…
    40~60mに写っている小さい点の反応は何でしょうかね?

    • すけさんこんばんわ(/・ω・)/

      TG使っていると見切りなんて日常茶飯事なので何も感じなくなりますよ(笑)

      これはチリですね(/・ω・)/

  • これは勉強になりますね!
    今まで使ってたロランスの魚群探知機、ここまで出なかったのですよね。今週末から私も真似してガーミンです。
    ちなみに、画面録画って、何か設定が要るんですね?これは、帰宅後が楽しみになる情報ですね。

    • ぽからさんこんにちは(*´ω`)

      ガーミン導入ですか!いいですね( *´艸`)
      録画は、ちょっとした操作が必要ですが、難しくないですよ!
      釣行の都度操作する感じです。
      わからない場合はまた個別でもいいので聞いてください(/・ω・)/

      • ありました。マニュアルP21 ソナーディスプレイを記録する、ですね。
        ちなみにP11 水域の地図を作成する、と、同時使用できるんですか??
        とりあえずやってみる気でいますが・・

        • ぽからさんこんにちは(/・ω・)/

          マニュアル・・・読んだことないので(笑)
          でもたぶん合ってると思いますよ( *´艸`)

          クイックドローとの併用可能です(/・ω・)/
          実釣が楽しみですね( *´艸`)

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA